がりつうトップ > 更新履歴



更新履歴

2009.09.28 箱森今宮神社の地蔵大菩薩をUP
2009.02.27 関辺上ノ原の馬頭観音をUP
2009.02.23 坂本の馬頭観世音下平吉ノ目の供養塔旗宿関の森の道標1旗宿関の森の道標2をUP
2009.02.22 下芦野の馬頭尊をUP
2008.12.07 宗祇戻し前の道標をUP
2008.12.01 上町の金燈籠をUP
2008.07.08 鷹ノ巣の道標1鹿畑の道標をUP
2008.06.25 白湯山信仰について周辺をいじりはじめました。
2008.05.29 東町の庚申供養塔のコメント手直し
2008.05.26 余瀬関街道沿いの、余瀬高橋の二十三夜塔余瀬高橋の道標余瀬中島の馬頭観音蜂巣の馬頭観音寒井 棚倉道の庚申塔、黒磯郷土館の黒磯橋本町の馬頭観世音1黒磯橋本町の馬頭観世音2黒磯橋本町の道陸神をUP
2008.03.19 羽田平山酒造店の道標川西大豆田の道標をUP
2007.05.29 玉生の道標玉生の男体山をUP
2007.0519 面川荒町の道標をUP
2007.05.10 鹿畑つたや前の道標荒井の道標1荒井の道標2をUP デザイン的にTopのリンクを一時外しました リスペクトサイトはブログのブックマークを参照ください
2007.05.05 Google マップBETA のマイマップ機能で「那須野の道標」の分布地図を作り始めました
2007.04.12 芦場の軍茶利真言道標芦場の山神塔をUP
2007.03.30 大渡の愛宕山道標2声寺の道標声寺の寒念仏供養塔をUP
2007.03.11 長峰の巡礼供養塔をUP
2007.03.10 芹沼の道標芹沼の寒念仏供養塔芹沼の十九夜供養塔をUP
2007.03.06 大桑長福寺跡の愛宕山をUP
2007.03.05 大谷向会津道分岐の道標大谷向の庚申供養塔居村道の馬頭観音をUP
2007.03.03 大渡愛宕の道標をUP
2007.02.26 大久保新田の弥陀三尊道標1大久保新田の弥陀三尊道標2をUP、塩谷町の道標を更新
2006.12.31 羽黒山道の道標をUP
2006.12.29 芦場新田の道標をUP
2006.11.29 高阿津の道標2をUP 高阿津の道標(1)を再考察 Flickerを利用して画像を公開
2006.11.20 那須野の道の奥州道中原街道会津中街道のページのテーブルデザインを変えた。過去に作ったルートデータも含め、ALPSLAB routeで作ったルート地図を公開
2006.10.22 佐良土の東宮渡欧記念道標をUP
2006.10.20 寒井本郷の秋葉山塔をUP
2006.09.14 下半俵の道標をUP
2006.09.04 関谷上町の道標をUPしました。
2006.08.31 関谷上町の道祖神をUPしました。
2006.08.30 薄葉上坪の道路改修記念碑をUPしました。がりつうしんALPSLAB myBaseを正式導入。地図上の位置から関連記事にジャンプできます。また那須野の道標の新規分より ALPSLAB base を利用した所在地地図を掲載しています。
2006.07.13 赤坂の馬頭観音1赤坂の馬頭観音2をUPしました。
2006.07.07 鍋掛十文字の道標をUPしました。
2006.06.17 逆面追分の道標をUPしました。
2006.06.13 大島の大己貴命寄居豆沢の馬頭観世音寄居大久保の道標寄居大久保の馬頭観音1をUPしました。
2006.06.12 寄居三ヶ村の道標1寄居三ヶ村の道標2をUPしました。
2006.06.11 寄居大久保の足尾山寄居大久保の瓢石をUPしました。
2006.05.23  幸岡山下の道標成田榎田の甲子様成田榎田の念仏塔をUPしました。音ログという音楽視聴履歴ブログを試しています。 
2006.05.10  三日月不動前の道標富池温泉神社の道祖神をUPしました。
2006.05.02  鍋掛正観寺前の道標富士見峠の馬頭観世音をUPしました。 
2006.05.01  明宿の道標1明宿の道標2をUPしました。 
2006.04.12  北登町矢場八幡社の道標をUPしました。 
2006.04.04  氏家宿上町の馬頭観音葛城の道標台町の道標をUPしました。
2006.03.18 山田宿下の問屋の千年カヤ山田街道とたてみちをUPしました。
2006.03.14 上大貫の道標いさの道の道標下石上十九夜塔道標荒井東原の馬頭観音をUPしました。
2006.03.07 高久本郷高福寺の馬頭観音1馬頭観音2をUPしました。原街道の道標のようです。移動される前の元の位置はどこ?白河市内の原街道を通りましたが、「北登町矢場八幡社」の位置がわかりませんでした。
2006.02.21 長久保の西国坂東供養塔をUPしました。C-40Zが修理から戻ってきたら、AF‐1 TWINがリコール。定期点検も無料でヨロシク。
2006.02.03 原街道数珠つなぎを道普請。氏家宿上町箱の森今宮神社に道標があることが判明したんですが、デジカメが調子悪くて修理に出したので写真を撮りにいけません。
2006.01.20 BOOKLOGに本棚を持ちました。アフィリエイトデビューというわけではないのですが。 がりつうぼん
2006.01.14 一区水神の湧水の画像を入れました。
2006.01.12 TOPの日記のバックナンバー保存用にぷららのブログサービス「Plala Broach(試行サービス中)」 と契約しました。 がりつうしん
2006.01.09 那須野のことば>隠語>山ことばをUP。これは高校生の時に図書室で写したノートから作ったものです。
2005.12.30 唄を計6個ほどUPしましたが、メインページが作れてません。木挽き唄(東関根) 馬方節(ばくろう節)(東関根) 木流し唄(板室本村) 馬追い唄(板室本村) 木挽き唄(板室本村)
2005.12.20 原街道会津中街道にだいぶ手を入れてます。一里塚や史跡、湧水など街道を通った人々にゆかりのあるポイントを取り上げていくです。原街道の槻沢通りと石林通りの分岐の南と北のポイントはどこなのか、なぜあのコース取りとなったのか、に俺なりの結論を出しました。那須野のことばと唄のとっかかりとして、親園の草刈り唄をUPしました
2005.12.09 本郷町の白湯山供養塔 をUP。原街道と三斗小屋宿白湯山表口へ向かう湯道の交差点の道標です。
2005.12.03 那須野の道を中途半端な状態でUP。まずは奥州荷物街道原街道会津中街道です。
2005.11.24 会津中街道数珠つなぎに、その美しい隆起を露わにした横林の一里塚をアップしました。
2005.11.20 会津中街道数珠つなぎを矢板市川崎から下郷町小松沢まで作る
2005.11.15 会津中街道数珠つなぎをはじめました。
2005.11.11  参考文献一覧を更新
2005.11.09 那須野の道標>那須町の道標を、>那須地区・>芦野地区・>伊王野地区に分割 芦野地区をリストアップ 大田原市の道標>黒羽地区・>川西地区・>両郷地区をリストアップ
2005.11.07 那須野の道標>塩谷町の道標をUP >矢板市の道標、泉地区と安沢地区ほかを更新 道標のディレクトリ内を整理
2005.11.04 那須野の道標>矢板市の道標を更新 矢板の白石さんにご協力頂き集中調査を行う。
2005.11.03 那須野の道 番外編 大内宿をUP カウンタ設置
2005.11.03 那須野の道標>矢板市の道標を、>矢板地区・>泉地区・>片岡地区に分割
2005.10.25 那須野の道標>那須塩原市の道標>黒磯地区を、>黒磯地区・>東那須野地区・>鍋掛地区・>高林地区に分割
2005.10.21 那須野の道標>大田原市の道標>佐久山地区を追加
2005.10.18 那須野の道標を市町村に分割
2005.10.10 相互リンクをつける
2005.10.05 参考文献一覧のページ
2005.09.25 プレ公開 那須の道標を地区ごとに分割
2005.09.22 プレ公開 那須の道標を地区ごとに分割
2005.09.14 ぷららCGIで掲示板を設置
2005.09.13 那須の道標基本組アップ
2005.09.11 テスト開設

がりつうトップに戻る