がりつうトップ > 那須野の道> 奥州海道・原街道 > 登町の高湯山道標
登町の高湯山道標
左 |
正面 |
右 |
名称 | 登町の高湯山道標 | 所在地 |
白河市中田 歴史民俗資料館前 |
造立年月日 | 天保9年(1838)4月 |
経緯度 |
北緯37度7分11秒、東経140度14分3秒 |
形状(高・幅・厚) | 121・30・40cm | 文献 | 「那須文化研究19号」那須の湯道を歩く |
銘文 |
[正面] |
備考 |
高湯山信仰の石碑で道標を兼ねている。「那須道」は原(原方)街道で、「江戸海道」は奥州海道である。もともとは原街道が奥州海道と交わる登町(二番町)丁字路にあったとされる。道路拡張などの理由で白河市北登町矢場八幡神社境内にあったが、現在は白河市
歴史民俗資料館に移設されている。登町丁字路には花壇になっている場所があるので、そこに移設した方がいいと思うのだが。 |
左 江戸海道(矢場八幡神社にあった頃)
|
右 那須道 |
左の角にあった道標か?
|
現在の道標の所在地図 |
前のポイントへ | 次のポイントへ | |
□ |
||
前のポイントへ | ||
□ |
||
□ |
||
□ |
||