がりつうトップ > 那須野の道標 > 河内町の道標 >逆面追分の道標
逆面追分の道標
![]() |
![]() |
正面 | 裏 |
名称 | 逆面追分の道標 | 所在地 | 河内郡河内町逆面 柿ノ木 |
造立年月日 | 大正6年(1917) |
経緯度 |
|
形状(高・幅・厚) | 87・ ・ cm | 文献 | 河内ふるさと探訪 |
銘文 |
[正面] [裏] |
備考 | 田原街道の逆面のY字路にはかつて火の見やぐらと消防小屋があった。歩道を付ける拡幅工事で偶然発見された石柱である。S35頃まで建っていたが、なんらかの理由で地中に埋めてしまったらしい。現在はY字路の手前、桜井商店前の緑地帯に再建された。 近くには弁財天沼、白山神社、 弓削道鏡の伝説の逆井戸がある。 |
![]() |
|
田原街道 逆面の追分 手前信号機横が道標
|