がりつうトップ那須野の道標矢板市の道標 >矢板地区 > 針生の地蔵尊
 

針生の地蔵尊

     
 
正面
 
 
名称 針生の地蔵尊 所在地 矢板市針生 梅ヶ久保の製材所入り口
造立年月日 元禄7年(1694)4月 西暦 北緯36度48分43秒,東経139度56分40秒
形状(高・幅・厚) 90 ・30 ・ cm 文献 矢板の石仏と塔碑
銘文

[正面]
寒念佛供養
        針生村

[右]
是 日光海道 塩谷郡

[左]
是 川崎海道
元禄七甲戌年四月吉日
   

備考 梅ヶ久保不動尊(大聖不動明王)の社の右隣にある。この場所には昭和43年(1968)4月28日に前を通るR4矢板バイパス開通工事のために移された。以前は下の画像、沢方面のアスファルトの会社のプラント付近に梅ヶ久保不動尊があった。この地蔵尊はその先の一本杉坂の切通しの入口あたりにあったという。反対側バイパス下に、沢〜かさね橋〜薄葉へ通じる道がある。長峰公園脇から長峰墓苑の裏山の尾根沿いを通り、製材所の裏に出て、まっすぐにプラントの位置にくるのが以前の日光北街道の道筋だ。[右]は日光北街道の今市方面を指している。[左]は大田原かと思いきや、会津中街道の宿場でもある川崎に向かう道だ。中村の住吉神社を通って木幡神社から川崎反町に出る。

後日確認したところ、梅ヶ久保不動尊も 道標だったことが判明、後ほど画像を用意し、別のページを作る。
台座含み1.8m 台座に「左 江戸 右 日光 木幡大明神」
左側に「金二分土屋 阿久津久右衛門 東泉又右衛門
嘉永四辛亥十一月」毎月28日に参詣者の多い里人の 祈願仏 
 
裏面
 
 
 
 
今市方面
沢・薄葉・大田原方面