がりつうトップ > 那須野の道 >奥州道中・会津中街道・会津西街道・原街道 > 氏家宿
氏家宿
![]() |
氏家上町の交差点 |
名称 | 氏家宿 | 所在地 | さくら市氏家 (上町) |
文献 | 氏家町史 民俗編 | 経緯度 |
|
説明 |
氏家宿南端の古町の道標より氏家宿の中心部へ向かう。R293を渡り左手の歯科医院が本陣だった平石家である。 庭には「従是西 宇都宮領」 という石碑が残っている。氏家宿内には右手に脇本陣の「伝馬屋」、旅籠屋の「ほてい屋」、休み所の「うすいや」、旅籠屋の石井家などがあった。上町交差点を右折してまっすぐ喜連川に向かうのが奥州道中である。上町交差点を曲がってすぐの「スーパーさかいや」の路地を左に入っていくのが会津街道である。路地はさくら市市役所入り口の五差路にでてくる。会津街道は妙福寺の脇を通り、今宮神社へ向かう。もう少しいった「おかむら屋」の角で左折する県道48号線の道が原街道である。 上町交差点から駅方面に向かうとある琴平神社の前に馬頭観音があり道しるべになっている。これはこの氏家上町交差点にあったもの。台石に「東奥州路 南江戸路 西羽黒路」とある。この道標はもともと上記上町交差点の角にあったものだそうだ。 |
![]() |
![]() |
会津街道はこの路地を通って今宮神社へ向かう
|
原街道はこの道を通り鷲宿へ向かう
|
![]() |
駅ロータリー近くの琴平神社と馬頭観音
|
次のポイントへ | ||
□ |
||
前のポイントへ | 会津街道 |
次のポイントへ |
□ |
||
次のポイントへ | ||
□ |
||
□ |
||
□ |
||