がりつうトップ > 那須野の道 > 会津中街道 (まだまだ作成中)
会津中街道(宇都宮街道・松川街道) |
|||
定義 |
会津地方と江戸を結ぶ街道の一つで、山王峠越えの会津西街道と、峠の明神を越える奥州海道、あるいは那須岳の山麗台地を通る原街道との間を通ることからこの名で呼ばれる。かつて下野側からは「会津通り・会津道」と呼ばれていた。 |
||
開削年 |
元禄8年(1695) | 整備した人物 |
会津藩主 保科正容 |
ルート |
氏家〜乙畑〜川崎〜矢板〜山田〜石上〜横林〜高林〜百村〜板室〜三斗小屋〜大峠〜野際〜松川〜 (小出通り)弥五島〜小出 (田代通り)小松川〜大窪〜水門 〜桑原〜小塩〜面川〜会津若松 | ||
参考文献 |
宿 名 ポイント |
一里塚 |
江戸から の距離 |
現在の行政地区名 |
ルートマップ |
説明 |
阿久津河岸 船玉神社 |
さくら市
|
阿久津河岸〜乙畑 ALPSLAB routeを使ったルート再生マップ |
|||
勝山(堂原) |
31里 |
||||
古町の道標 氏家宿本陣・問屋 平石家 上町の馬頭観音道標 |
|||||
氏家今宮神社 R4渡る 押上街道 |
|||||
長久保 |
32里 | (消失) | |||
新田村 荒(あら)川渡河 |
|||||
乙畑村 | 矢板市 |
|
|||
乙畑宿村の問屋 永井家 |
|||||
乙畑 |
33里 |
||||
乙畑太鼓塚の馬頭観音 石関村 |
|||||
34里 |
|||||
館ノ川の道標 内川(川崎川) |
|||||
川崎村 | |||||
川崎村 上の問屋 加藤家 川崎村 中の問屋 加藤家 川崎村 下の問屋 大桶家 川崎の道標2 木幡村 日光海道交差 道標 |
|||||
矢板村 | |||||
矢板村の問屋 坂巻家 |
|||||
35里 |
|||||
山田村 上の問屋 高野家 山田村 下の問屋 伊東家 下の問屋の千年樫 箒(ほき)川渡河 |
|||||
大田原市 |
|||||
石上 |
36里 |
(消失)晴風園の駐車場にあったという | |||
石上のひやり道の道標 下石上十九夜塔道標 |
|||||
下石上(石神)村 | |||||
下石上村 下の問屋 上石上村 上の問屋 小野崎家 法善寺いさの道の道標 石上寒念仏供養塔の道標 |
|||||
37里 |
那須塩原市 |
下石上〜高林 ALPSLAB routeを使ったルート再生マップ |
|||
四区の中街道碑 久保家の会津中街道道標 |
|||||
赤田(松方) |
38里 |
(消失)県酪農試験場にあったという | |||
横林小学校前の中街道碑 | |||||
横林村 | |||||
横林村の問屋 東泉家 村長道入口の道標 横林の地蔵尊 |
|||||
39里 |
|||||
横林の追分道標 蛇尾川渡河 |
|||||
高林村 |
|||||
40里 |
|||||
高林村の問屋 室井家 木綿畑村 小沼勘十郎の墓 木綿畑新田の念佛供養塔 熊川渡渉 |
|||||
41里 |
|||||
十三塚 百村の道標2 |
|||||
百村村 | |||||
百村村の問屋 百村の道標1 百村日記念佛供養塔 |
|||||
42里 |
|||||
キノコバ 那珂川(中川)渡河 板室戊辰戦死供養塔 |
|||||
板室村 | |||||
一井屋の馬頭観音 板室村の問屋 板室湯本道標 板室大日堂一の鳥居 沢名川渡河 |
|||||
板室(井戸沢 ) |
43里 |
乙女の滝ドライブイン裏の森にある | |||
那須郡那須町 |
|||||
44里 |
|||||
社 下野駒返の碑(不明) 山神の碑(不明) 沼ッ原(沼西原) 沼ッ原の子守石 沓石観音 麦飯坂 (下野駒返坂) |
|||||
45里 |
|||||
湯川(にを澤)渡河 三斗小屋手前の道標 |
|||||
三斗小屋村(三斗小屋新宿) |
那須塩原市 |
||||
三斗小屋 |
46里 |
(不明) | |||
おきり澤(湯川?・井戸沢?) 中江峠(不明) 大澤(不明) 東山 奥州下野境の標柱(不明) 大峠 |
|||||
ニゴリ沢 石畳跡 |
福島県南会津郡 下郷町 |
||||
大峠 |
47里 |
||||
鏡沼(渋沼、未確定) オセンガ宮(鏡沼入口) 渋沼峠 鎧坂 えの木谷 鎧澤 横手道 お馬左郎坂 中峠 |
|||||
中峠 |
48里 |
||||
中峠の観音像 |
|||||
野際新田宿(野際新宿) |
野際〜沢入 ALPSLAB routeを使ったルート再生マップ |
||||
観音道の馬頭観音 | |||||
49里 |
|||||
大ヨコテ 観音沼入口の馬頭観世音 松川道と田島道の分岐道標 南倉沢と若松の分岐道標 野際道と観音道の分岐道標 沼尻峠 柏坂 大谷代峠 大谷地 松ノ子 茶屋場跡 |
|||||
50里 |
|||||
和久塚 杉ノ沢の地蔵尊 杉ノ沢入口の道標(消失) 木令 タキノマイ 原 上ノ 上ノ村の道標 大松川の地蔵 大松川の庚申塔 小坂 矜V村 |
|||||
松川村 | |||||
松川宿本陣跡 赤岡 赤岡地蔵堂前の道標 寺山 |
田代通り |
|||||
宿 名 ポイント |
一里塚 |
江戸から の距離 |
現在の行政地区名 |
ルート |
説明 |
宮内 |
51里 |
福島県下郷町 | |||
小松川村 | |||||
小松川の南無阿弥陀佛 | |||||
大窪宿 | |||||
沢入 |
沢入〜塔のへつり〜田代 ALPSLAB routeを使ったルート再生マップ |
||||
水門宿 | |||||
塔のヘつり 阿久戸の東堂山観世音 |
|||||
田代宿 | |||||
田代峠 |
小出通り |
|||||
宿 名 ポイント |
一里塚 |
江戸から の距離 |
現在の行政地区名 |
ルート |
説明 |
宮内 |
51里 |
||||
張平村 |
|||||
橋坂村 | |||||
大川渡河 | |||||
弥五島村 | |||||
小出村 | |||||
大川渡河 |
宿 名 |
一里塚 |
江戸から の距離 |
現在の行政地区名 |
ルート |
説明 |
桑原宿 | 会津若松市 | 田代〜上小塩 ALPSLAB routeを使ったルート再生マップ |
|||
舟子 |
55里 |
||||
舟子峠 舟子の茶屋跡 座頭転ばし |
|||||
小塩 |
56里 |
引下集落〜面川 ALPSLAB routeを使ったルート再生マップ |
|||
小塩宿 | |||||
暗川橋 大豆田 |
|||||
香塩宿 |
|||||
香塩宿駅問屋場跡 香塩宿御殿屋敷跡 黒森街道入口の道標 |
|||||
南原 |
57里 |
||||
上雨屋 宮内 下雨屋の薬師堂 |
|||||
石村 |
58里 |
||||
石村の道標 面川荒町の道標 |
面川〜御山〜大町四つ角 ALPSLAB route を使ったルート再生マップ |
||||
面川宿 | |||||
面川の道標 野寺薬師 照谷寺 岩屋観音 |
|||||
御山 |
59里 |
||||
御山の岩屋観音道標 善龍寺 湯川渡河 |
|||||
会津若松宿 | |||||
宗英寺 若松大町四つ角 |