がりつうトップ > 白湯山・高湯山信仰白湯山信仰について > 原中の白湯山大権現
 

原中の白湯山大権現

     
 
 
 
     
 
名称 原中の白湯山大権現 所在地 西郷村 原中下新田 小田倉原中
  高湯山一の鳥居
造立年月日 文化2年(1805) 経緯度  
形状(高・幅・厚) 204・100・22 cm 文献  
銘文

[表]
   表口三度小谷江八里 
  白湯山大權現
(梵字)
  日光山大權現
 文化二乙丑六月  日光山江廿里

[裏]

備考

西郷・白河方面からの参詣は、「湯本口」からお参りする「高湯山」のほうが近いはずだが、「三斗小屋口」側からお参りする「白湯山」の塔碑も存在する。しかも三斗小屋宿までの距離も記されている。
日光山は=二荒山=男体山と考えていいものか。

 
 
正面文字部分
裏面中央の文字は読み取れず
 

前の塔碑

那須嶽信仰関連年表 □ 原中の那須権現一の鳥居 □ 原中一の鳥居内配置図
次の塔碑